事務の効率化=PCスキルではなかった?本気で定時で帰る仕事の仕方

事務スキル

あの人はなぜ、いつも定時で帰れるのか?

あの人はPCスキルがあるから。
私はあの人よりも仕事量が多いから。
あの人とは元々違うタイプの人間だから。

そう思っていませんか?
でも、違ったんです。

この記事を読むことで「定時で帰れる12つの仕事術」を知ることができます。
仕事が終わらない新入社員だった私自身が、8年間の事務経験で身につけたワザです。

おすすめの人
  • 1分の残業もしたくない人
  • プライベートの時間をしっかり楽しみたい人
  • PCスキルがない、仕事量が多いから定時で帰れないと思っている人



定時で帰るには「段取り・合理性・効率化」が大切

心構えといっても「今日は絶対に定時で帰るぞ!」という根性論ではありません。

「今日の仕事」を正しく段取りする
合理的に仕事を進める
効率的に仕事を進める



しっかり1日の業務をこなして、本気で定時で帰るワザ。

ひとつずつ解説していきます!

今日の仕事に段取りをつける

始業したとき、あなたはまず何から始めますか?

また、午前中・休憩明け・定時までの時間を意識しているでしょうか?

ここでは「時間と仕事量の配分」について話します。

TODOリストを確認する

はじめに「前日に作成したTODOリストを確認」をしましょう。

そこで3つのカテゴリーに分類します。

TODOリスト 3つのカテゴリーを確認
  1. 絶対に今日やらなきゃいけない仕事
  2. 打ち合わせ等のスケジュール
  3. 今日やらなくてもいい仕事

ですが、このTODOリスト通り、仕事は進みません。

なぜなら「急ぎの仕事」が発生するからです。

急ぎの仕事

今日仕事が増えたにも関わらず、今日片づけなくてはいけない仕事

「急ぎの仕事」をこなしつつ、TODOリストを進めるには、仕事量の把握が大切です。

まずはTODOリストを確認しましょう。

その次に、メールを確認しましょう。

メールを見て仕事量を把握する

次に、メールを見て仕事量を把握しましょう。

決して、一番日時の古いメールを開いて、作業に取り掛からないようにしてください。

メールの受信日時にかかわらず、急ぎの仕事が含まれている可能性があります。

急ぎの仕事があるかどうか、メールの内容をざっくり確認しましょう。

急ぎの仕事か判断するには、次の3つのポイントを意識してメールを読みます。

急ぎの仕事チェックポイント
  • 期日はいつまでか
  • 知らない仕事はあるか
  • 費やす時間はどのくらいか

※すべて分かるならOK ⇒ 不明点が1つでもあれば、確認作業から始める

不明点を解消しなければ「急ぎの仕事」かどうかも把握できません。

真っ先に、メール送信者・周囲の先輩・詳しそうな人に相談しましょう。

不明点をなくしてから、仕事の「正しい順番」通りに作業開始します。

「正しい順番」で仕事をはじめる

仕事の全体像を把握したら、ようやく作業をはじめます。

あなたは、どんな仕事から手を付けますか?

  • 時間のかかる作業から
  • 仕事を依頼受けた日付の古いものから
  • 仕事の数を減らすために、すぐに終わるものから

この回答では、すべて間違いです。

仕事の正しい順番

期日厳守。同じ期日なら、作業時間の長いものから取り組む

仕事の正しい順番は、次のイメージ図をご覧ください。

期日\作業時間 短い  長い 
今日の〇時
今日中
明日以降

イメージ図 ①から順番に作業を進めます。

同じ数字の入っている②③は、並行して進めていくイメージです。

「期日厳守」と「作業時間の長さ」を意識することが大切です。

手のかかる作業は、絶対に後回しにしてはいけません。

期日を守れずに、周囲に迷惑をかけるトラブルの元です。

仕事の進捗を確認する

スケジュール通り進めていても、仕事が増えたり、トラブルが生じることがあります。

その中で定時で帰るには「昼食後・定時までの2時間」のときに、進捗確認をしましょう。

午後イチの作業が勝負を分ける

本気で定時で帰るなら、午後イチの確認作業が大切です。

午後イチの確認作業とは

「絶対に今日やらなきゃいけない仕事」は 50%以上、終わっているか?

休憩を済ませると、作業時間は残り半分。

全然作業が進んでいない場合、定時ダッシュ黄色信号です。

「絶対に今日やらなきゃいけない仕事」に集中しましょう。

黄色信号が続くようなら「午後イチで何をするか決めてから」休憩しましょう。

「定時までの2時間」を意識する

「あと2時間」ではなく「定時まで30分しかない」と思いましょう。

本気で定時で帰るために、明日に向けた準備を始めるのです。

定時までの2時間の使い方
  • 「絶対に今日やらなきゃいけない仕事」は終わっているか?
  • 明日のTODOリスト作成を始める

「今日絶対にやらなきゃいけない仕事が全然片付いていない。むしろ増えている。」人は、

この後の「合理的 ・ 効率化」を参考にしてください。

必ず「定時までの2時間」に残る作業が少なくなるはずです。

▼「段取りが苦手な人には、仕事術 図鑑(第2章)がおすすめ

合理的に仕事を進める

合理的とは「目的に合っていて無駄のないさま」を言います。

日々の仕事の中に、無駄な作業はないだろうか?

色んなシチュエーションで、どう行動すべきか解説していきます。

仕事を受けるとき

こんな時、あなたはどう回答しますか?

  • 上司「こんな資料作っといて?」
  • 顧客「お宅の機械の調子悪いから、急いできてほしいんだけど」


とっさに「はい、わかりました」と言ってはいけません。

では、なんと答えればいいのか?

  • 上司 「こんな資料作っといて?」

    あなた「○○さんにお渡しする資料ですか?どんな話をするのに使いますか?
        どんな情報を記載して、いつまでに完成していたらいいですか? 」

  • 顧客 「お宅の機械の調子悪いから、急いできてほしいんだけど」

    あなた「どんな不具合が発生しているか、教えていただけますか?
        不具合の原因の検討をつけたいので、
        一度社内で確認して折り返してもよろしいですか?」


急いで作業に取りかかる前に、依頼された仕事の詳細を確認します。

上司や顧客には、聞きづらいかもしれません。

ですが、コミュニケーションを避けて、思い込みで作業を進めても、やり直すだけです。

詳細を確認してみたら、他の資料で代用出来ることがわかったり、

顧客自身で不具合を解消できて解決することもあります。

仕事受けるときのポイント
  • 「はい、わかりました」の返答はNG!
  • 依頼の「詳細・期日」をしっかり確認して、仕事のやり直しを避ける。


あなたの大切な時間を無駄にしない為に、勇気を出して詳細を聞いてみましょう。

何度も繰り返すうちに、必ずできるようになります。

私の仕事なのか考える

仕事を受けるとき「これは私がやらなきゃいけないのか」と思ったことはありませんか?

なんでも「はい、わかりました」と回答していると、仕事を振られやすくなります。

誰しも、自分の仕事を減らしたいと考えて、イエスマンに声をかけるのです。

  • 社員「社用携帯が使えないけど、どうしたらいいのかな?」
  • 上司「悪いけど、この資料を顧客に持ってってくれる?」

専門外のことを聞かれたり、面倒な仕事を押し付けられたら、このように返答しよう。

  • 社員 「社用携帯が使えないけど、どうしたらいいのかな?」
    あなた「わからないので、システム部の番号に電話していただけますか?」
  • 上司 「悪いけど、この資料を顧客に持ってってくれる?」
    あなた「顧客には伝えておきましょうか?電話・郵送でも構いませんか?」

とにかく、解決のヒント・代案を提示して、引き受けないことが大切です。

コピーや印刷を頼む人がいれば「え?難しくないですよ?」と言って、やり方を教えましょう。

何度も頼まれて作業に時間を取られるより、合理的ですよね!

上司でも、コピー機くらい使いこなしてもらいたいですから。

自分の仕事なのか考えるポイント
  • イエスマンになってはいけない!
  • 解決のヒント・代案を提示できる人になる
  • 長い目で見て、教えた方が効率的なら、積極的に教えよう

ただし、依頼人(上司など)が多忙な人の場合、明らかに自分が作業した方が会社の人件費が安くなるなら、迷わずやってあげましょう。

トラブルが発生したとき

「あるはずのものがない」と探し物しなきゃいけない時や、

顧客からクレームを受けて、騒ぎになることがあります。

時間をかけずにトラブル対応する手順は次の通りです。

トラブル対応の手順
  1. 先輩・後輩にすぐに共有する
  2. どう対応すべきか、話し合って検討をつける
  3. 見当をつけ、手分けして調べて、行動に移す

※「三人寄れば文殊の知恵」という言葉もある通り、話すうちに良い対処法が見つかるものです。

トラブル対応のNG行動
  • 周囲に相談せず、ひとりで対応しようとすること

※悪い話ほど、報連相が大事。
※対応方法は会社判断。
 あなたの判断では、かえってトラブルを大きくすることもある。

トラブルを正しく解決するには、相談が必須。

相談することで、すぐに対応方法がわかって、時短になるのです。

手分けもできて、いいこと尽くしです。

先輩・後輩が忙しそうなとき

「周りの人は忙しそうなのに、1人でさっさと帰れない」と無駄に残業してしまうことはありませんか?

実は、先輩・後輩と円滑に仕事をして、定時で帰る手順があります。

先輩・後輩との円滑な業務を行う方法
  1. 「絶対に今日やらなきゃいけない仕事」を最低限に絞る
  2. 自分の仕事を80%以上、終わらせる
  3. 共通の仕事に、率先して取り組む
  4. 後輩には早めに声をかけて手伝い、後輩に「頼れる安心感」を与える
    先輩には忙しさのピークを越えた頃に「何か手伝えることはあるか?」確認する

※注意※
 先輩には、忙しい時に声をかけない。
 仕事をもらうには、先輩自身がピークを越えて少し落ち着いたときがベスト。
 決して、仕事がすべて終わった頃の確認ではないことに注意。

共有業務・自分の業務をしてくれた人が定時に帰ろうとしたら、あなたはどう思いますか?

気持ちよく「お疲れさま」と言えますよね。

注意点としては「定時までの2時間」よりも前に、共有業務や他人の業務を始めることです。

結局、定時に帰れなくては元も子もありません。

気づいた時点で、ギアを入れ替えましょう。

▼「コミュニケーションが苦手な人へ」仕事術 図鑑 第8章で丁寧に解説してくれています。

効率的に仕事を進める

業務の効率化するとは、難しいPCスキル(Excelなど)を習得する事だと思っていませんか?

実は、違うんです。

業務の効率化とは「ルーティーンワークを減らすこと」です。

そのために、ルーティーンワークを探す必要があります。

よくあるルーティーンワーク
  • メール文面の作成
  • データの保存先を探すこと
  • 担当業務内の コピー& 貼り付け

このルーティーンワークに使える簡単なPCスキルを紹介します。

紹介先リンクは、あえてググって(Google検索して)分かりやすかった記事を載せています。

仕事中、分からないことがあるとき「Google先生」に頼ることをオススメします。

社内に詳しい人がいなくても、インターネット上には「同じ悩みを持った人」「特定の分野に精通した人」がいます。

業務のスキマ時間に、ググる癖をつけて自分の能力値を上げましょう。

単語登録をする

メール文を作るときに役立つ「単語登録」をフル活用しよう。

最大限、単語登録をしてタイピングの時間を減らしましょう。

  ▼単語登録の方法

Windows 10 - よく使う単語を登録・追加する方法
Windows 10 の日本語入力ソフト「IME」で、よく使う単語の追加(登録)する方法を紹介します。 自分の名前、会社名……といった「固有名詞」、よく使う文章の「短縮よみ」……を IME に登録しておくと、作業効率が大

  ▼単語登録の具体例

入力文字表示文字
ありありがとうございます。
   いつ   いつも大変お世話になっております。            
折り返し先:
おつお疲れ様です。
おて大変お手数おかけしますが、
おはおはようございます。
かb 株式会社
じゅう 【重要】
※リマインド※
よろよろしくお願いいたします。

色々なコピー&ペースト

パソコンのコピー&ペーストの仕方!簡単な5つのやり方を紹介 [パソコンソフト] All About
パソコン操作の中でコピー&ペースト(コピー、貼り付け)はよく使いますよね。実は、その操作の仕方は5通りあります。パソコンでのコピー&ペーストをキーボードのショートカットキーを使いこなして簡単に素早くする方法をご紹介します。

探す時間短縮ツール3選

  ▼実はどこでも使える「Ctrl+F」

【Ctrl+F】ウェブページや文書内で〝FIND〟『文字検索』のショートカットキー! | どこでもパソコン教室 四日市
文字検索のショートカットキー【Ctrl+F】を解説![F]は“FIND”を意味します。探している文字がなかなか見つからなくて、困ったことはありませんか?ピンポイントで文字検索ができるうえに、飛び石を渡るように検索結果を辿ることもできますよ!

  ▼インターネット上のブックマーク

最強の「ブックマーク活用法」まとめ。クロームが100倍便利に!【Firefox・Edgeにも活用できる】
ブックマークとはブックマークとは、お気に入りのページをブラウザに登録しておくことを言います。「お気に入りに追加する」とも言います。このページの内容は、「Google Chrome」でも「Firefox」でも「Microsoft Edge」で

  ▼エクスプローラーのブックマーク

頻繁に開くフォルダをタスクバーにピン留めして素早く開く【Windows 10】
Windows 10の起動後に、よく利用するフォルダをエクスプローラーで「ローカルディスク」から順番にたどって開いていないだろうか。開くフォルダの数が多いと面倒だろう。そんなときは、クイックアクセスやタスクバーにフォルダをピン留めして、クリック1つで開けるようにしよう。

定時で帰るために考えながら業務を進めよう

考えながら業務を進めることについて、具体的に話をしてきました。

定時で帰る 具体的方法
  1. 今日の仕事
    「絶対に今日やらなきゃいけない仕事」の判断と段取り
  2. 合理的
    イエスマンにならない、仕事をひとりで抱えない
  3. 効率よく
    ルーティーンワークを減らす

依頼者に対して気を遣いすぎてしまうと、業務を効率よくする時間を取ることができません。

残業続きのあなたは、仕事ができないわけではありません。

  • メモする偉大さを知らないだけ
  • 上司や先輩とのコミュニケーションを避けたいだけ
  • まじめでいざこざが苦手。周囲に気遣いをしすぎているだけ

私自身、完璧主義・期日を守ること・コミュニケーションが苦手で、優先順位をつけられず、

目の前にある仕事をどう進めたらいいか分かっていないのに、ひとり残業していました。

私が変わることができたのは、人のまねしたからです。

だから、あなたも変わることができます。

当時の私に送ってあげたかった「仕事術 図鑑」という本がとても素晴らしいので、気になる方はぜひ読んでみてください。

▼仕事術 図鑑 が「あなたの悩み」を解決してくれる友達になる



コメント

タイトルとURLをコピーしました